top of page
kumonoito.jpg

Takeminakata

健御名方
​①ご神託 ②魔払い(ポルターガイスト) ③物品・土地の霊的仕分け ④不成仏霊の成仏 ⑤物件相談

​月一 Tsuki ichi

浄化・ヒーリング (人 物 土地)

日菻 Karin

霊的物品の仕分け 

浄化 成仏 

​●ご予約 

TEL 090-8137-4671 (受付可能時のみ対応)

不定休 10時~21時

​​

遠隔サービス 個人様 1時間  25000円 

       事業者・店舗様  50000円   

遠隔サービス 個人様 2時間  45000円 

       事業者・店舗様  90000円 

Line版    個人様  5問  10000円

               事業者・店舗様  20000円   

 

IMG_1781.PNG

Lineテキスト版での登録、お申し込みは、

こちらからお願いいたします。

【​ご依頼までの流れ】 

①上記の電話番号にお電話をかけていただき、

ご予約日時を調節させていただきます。

 

→ご予約の確定

②ご予約確定後、確定日をふくむ3日以内に

指定のお振込み口座まで、

ご入金をお願いいたします。

③出張日3日前までに、お電話にて、

ご依頼内容の確認をさせていただきます。

 

④当日、現地にお伺いさせていただきます。

 

 

【注意事項】

お電話でのお問合せ時に、

ご神託により不徳・不清、不敬・不遜とのご判断を

賜った際には、ご神託の規約上、ご依頼をお受けすることができない場合がございます。

 

【ご神託を賜れないもの】

・不倫 詐欺 虐待 親不孝をされている場合

・失せ物、生死に関わること

・ギャンブルに関すること

​​

【不敬・不遜にあたるもの】

・お言葉遣いや、礼節の欠如

・神様方に依存する行為

​・不信・疑念ふくむ、神様方を試されるような行為

​​

【キャンセル時のご負担額】

 ​​

 7日前             40%   

 6日~5日前          50%

 4日~3日前          70% 

 1日~2日前       100%

【返金】

霊障の効果の体感などには個人差や、

体調の変調などでも差異が生じるため、

いかなる事情におきましても、

当サービスでのご返金は、行うことができません。

【アフターサポートについて】

ご依頼日をふくむ3日以内は、

60分の無料電話サポートをアフターケアとして受けることが可能です。

 

※複数回に分けて​も可能です。

1回:60分

2回:15分+45分

3回:20分+20分+20分

Q&A

ご質問、ご神託のご回答

①家の庭に植えていた金木犀が枯れました。

庭の西側に植えています。

それを切り、そこに梅の木を植えようと思っています。

大丈夫でしょうか。

 

 

>>神様方がおっしゃるには、

西(日が沈む方位)には、

寒の季(寒い季節に花が咲く)の植物が良い

 

とのことで、お伝え賜りました。

お力添えの一助となりましたら幸いです。

(※寒の季 ・・ 11月 〜3月に花を咲かす植物)

 

 

2月に花を咲かせる梅は、

 

西の方位に植える植物としては、

風水的、霊的な自然界との相互性として、

とても良いそうです。

②自分の住んでいる土地に、

大きな穴ができています。

穴を埋めて良いでしょうか。

 

>>こちらの穴は、土などを入れず、

 

 「いっさい触らない方が良い」そうです。

 

 

理由といたしましては、

負の(人体にとってよくない影響の出る)波動が入っているわけではないのですが、

 

自然界の領域で生まれる陰陽の、

「陰」の氣が通る「氣道」になっているそうです。

 

 

※陰は、捉え方として、「負」の波動ではなく、

「生命の循環に「必要善」なる自然の摂理の力」として捉えていただくと良いそうです。

 

※乾電池がプラスとマイナス極があって、初めて電力を生み出す原理と同じです。

高圧洗浄機で土を流したいのですが、時々、大きなカエルがいます。

カエルは気にしなくていいでしょうか?

 

>>高圧洗浄機で土を流してはいけない。

 

ここに現れていらっしゃるカエルは、

昔からこの土地にいらっしゃる土地の主(土地の神様)のお姿

 

として、現れていらっしゃるそうですので、

 

このカエルを、

 

直接的にも、

広範囲においても(このカエルが生息しているエリアにわたって)

​けして傷つけてはいけないそうです。

 

カエル(土地の主の神様)は、

そのことをお伝されるために、現れていらっしゃったそうです。

 

bottom of page